昨日水曜日午後は、エコテックさんによる床清掃とワックスかけをしていただきました。
また、いつやられたのか分からないのですが、当院駐車場のフェンスの破損の補修も専門業者さんにて行われました。
かれこれ開業14年目ともなると、知らないうちに壁や手すりやフェンスをどなたかの車によって壊されてしまうことが何度かありました。そのいずれも、どなたも申告されることなく終わっています。修理費用はかなりしますが、因果応報の法則というものがこの世界にはあることを理解して行動することが幸せな人生を送るためには必要だと思います。
エコテックさんの仕事はいつも気持ちよく、ありがたく思います。社会人はみないろいろな分野でプロとして仕事をされるのでしょうが、どんな分野でも上手い下手があるし、良し悪しがあります。他人の良い仕事ぶりを見るたびに、自分もそう思われるようにしよう、と思います。
クリニックの床や外構のメンテナンスもですが、自分自身のメンテも日々積み重ねで必要です。勉強会や資格維持もそうですし、ランニングなどのトレーニングもそうです。
患者さんを大病院に紹介したがうまく治療されることなく終わったケースでは、その後別の病院に紹介しなおしてきっちり治療したうえで、最初に紹介したところではどうして治療されずに終わってしまったのかを、表敬訪問の形で問い合わせ面談したり、、昨日はそれで豊田厚生病院のある科目の部長先生と相談してきました。地域医療の連携という意味で、安心して推薦できる紹介先病院と、時にはこのように相談の場を自ら提案し訪問することも、ひとつのメンテナンスとして今後に生きてくることだと思っています。
なんだかんだと水曜の午後は忙しく終わってしまいました。夜には勉強会もありましたからね、、。