2023年となりました。本年もよろしくお願いいたします。
昨年はコロナコロナでバタバタしていた1年でしたが今年もまだその流れがしばらく続きそうです。4月からは面倒な書類や報告の義務がなくなることを期待しています。
そんな中、この年末年始は発熱外来を開いており、地味に日進では一番多い日数で地域に貢献しております。当院と同じくらいに発熱外来を開いているのは他2ヶ所しかありません。
ただ、それでも休日診療所の一極集中は大変なことだろうと推察しており、この正月休みの担当の先生方のご苦労と地域貢献には感謝したいです。私も今月末の日曜日は休日診担当なので、大変だろうなあと予想しています。
とはいえいまはまだ休み期間中なので、日頃できないことを少しずつ進めています。午前中が発熱外来を開いているので午後からしかできませんけどもね。
大晦日と、昨日元旦と、連日愛知池をジョギングしました。最近はどうも速く走れなくて、まあそれでもびっしり汗かいてメタボ対策と心肺機能劣化防止になるでしょう。
昨年は猿投山を毎月登るという目標をあまりかなえられなかったので、今年はうまく時間をみつくろって頑張ろうかと思っています。
世の中いろいろありますが、まず自分自身が心身ともに元気であることが最も重要です。年末年始のお休みなどはとくに飲み食いしてはゴロ寝というパターンが多いのではないでしょうか?実家や親戚へのあいさつ回りなどでは体を動かすということはないし、初詣でに深夜早朝にでかけるというのも体には良くないし、結構注意が必要な期間です。
こういうときこそ、日頃できなかった分、スロージョギングをしよう!ということです。