院長BLOG

2022.09.26更新

土曜はかねてから予定していた千葉へ。

台風で新幹線ダイヤは乱れていましたが予定より少し早く到着したため学び舎だった千葉大学医学部旧校舎を訪れました。

亥鼻(いのはな)地区というところにあり、亥鼻城があります。ちなみにこの亥鼻という場所は千葉氏の発祥の地だということです。学生時代は全然知らなかったし関心もなかった、、、。

1

医学部旧校舎は近々取り壊されるとのことですがまだ残っていました。もう幽霊屋敷のような風情となってしまっています。

(動画は三本木クリニックyoutubeで)

旧友たちといろいろな話、情報交換、意見交換などをして、本当に勉強になりましたし、転地療養のような感覚も得ました。実際には疲れましたけれども。

翌朝早々に帰宅して、昼からは蒲郡から東海道赤坂宿というところから登っていく宮路山へ。住所としては豊川になるのかな。

猿投の半分程度の山行だと思っていたが、ワンちゃんをだっこしながらというのもあり、実際には蒸し暑いし汗だくでの苦行となりました。最近は猿投も行けてないのでずいぶんハードルが上がってしまいました。

途中家内がギブアップしそうになりましたがなんとか我慢して登頂。

1

豊橋港を見下ろす形となります。つまり宮地山は陸側から登って、途中展望ほとんどなく登頂すると初めて海側を見ることができるのです。

汗だくのまま下山、帰宅しました。

しかしこれで千葉への往復で凝り固まった筋肉のこわばりや肩こりを、運動による筋肉痛へ昇華させることができました。今朝月曜は全身が軽度の筋肉痛。

ワンちゃんもときどき歩いたりして喜んでいたように見えました。普段の散歩のアスファルトよりは山道のほうが気持ちよく歩けるのでしょう。

 

これで一連のシルバーウィークも終わりました。また今日からボチボチ頑張りましょう。

投稿者: 三本木クリニック

  • まずはお気軽に
    当院へご相談ください
    内科/小児科/肛門科/外科/形成外科/皮膚科/美容
  • common_tel.png