院長BLOG

2022.09.20更新

日本列島に大きな影響を与えた台風14号は東海地方でもなかなかの風雨をもたらしました。

おかげでというか、連休はこれといったこともなにもせずに強制的に休養をとる形となりました。

これはこれで心身のリカバーになった気がしています。そうでもないと気分転換目的だとかいってあちこち出かけてしまいがちですからね、、、。

さてそうはいっても細々とした雑用は多少はしたのもあり、なにか2日間の連休が3日くらいに感じるような印象をもちました。

昨夜、台風のちょうど最盛期だったと思いますが、愛知池で息子とのランニングをし、走り始めがもう狭心症かというほどに心臓に違和感を覚えて、これは最近の運動不足を如実にあらわしてるわと反省しながらなんとかついていったところ、そのうち慣れて楽になってきました。楽といっても何というかイヤはイヤなんですけどね、走るのは、。でもまあこれも一つの訓練だと思って、強風の下なんとかそれなりのタイムで走り切りました。一人だと途中あるいてしまったかもしれない。若者にひっぱってもらったというところです。

家族のアニバーサリーでもあった昨日はひさびさに子供たちと一緒に食事をしました。天気は台風でしたけど、何だろう、ありがたいなあと思う日でした。

年を取ると取るにつれ、どんどんそういう、今まで当たり前だと思っていたことが実は本当にありがたいことの積み重ねと連続なんだと、ときとして実感しますね。

そしてその感覚は実際正しいんですけども。

結局は健康第一なんだなあ。

10月1日から新型コロナウイルスの、それこそ新型ワクチンを実施できることになり、予約受付しているのですが、高齢者が一通り4回目の接種終わったところでもあり、実際には当院では予約は少ないですね。ただ、休日診療所では相変わらずコロナ発熱外来の様相のようですので、現役世代も受けておいたほうがいいのにとは思いますが、高齢者でなければ打つ必要がないという考えの人も少なくないようで、ましてや子供に関してはほとんど接種させる親さんはいない印象があります。実際には高齢者では致死率がインフルよりも何倍か高いのですが、一番最初の死亡率に比べれば低下している事実がそういう判断をさせるのだろうと思います。

それから今年はインフルエンザも流行するだろうという予測があって、当院では10月1日からそれのワクチン業務を受けられるように準備しています。さすがに10月1日は早すぎるかなという気もしますが、早めに済ませておきたい人もあるでしょうからね、、。地域医療というやつです。

ともあれ当院においては台風も去ったし、連休も明けて火曜日、また今週もボチボチ頑張りましょう。金曜がまた休みですので、とりあえずそこまでは。

 

投稿者: 三本木クリニック

  • まずはお気軽に
    当院へご相談ください
    内科/小児科/肛門科/外科/形成外科/皮膚科/美容
  • common_tel.png