彼岸の時期というのは春分秋分のころを指し、この頃になると暑さや寒さも終わるということです。
そのちょっと前となりますが、11日の日曜は早朝に霧ヶ峰ビーナスラインから車山高原の展望駐車場に行きました。富士山も見えました。憧れの北岳も。
苦行のように登った八ヶ岳の最高峰、赤岳も見えました。
帰路、何年かぶりの訪問となる諏訪大社へ立ち寄りました。ちびっこ相撲大会が開催されており参拝客も相増して賑わっていた。
結婚式の撮影をされている場面にも出くわして、縁起がイイ。
これは重要文化財の廊下の門です。
諏訪大社の祭神は龍神や樹木などの自然神のようです。そういえばこの地では、私的にひさびさとなる虹もみることができました。同行の友人の徳によるものだと思いますが、それにあやかれました。(写真の人は無関係の参拝客です)
帰宅後、猿投神社にあいさつに行って、
夕方には今度は師崎の海を見に。
神島がキレイに見えました。
御前崎に負けず劣らずの夕日の美しさを頂くことができました。
長い暑い夏がようやく終わり、気持ち良い秋になってきました。また台風が沖縄あたりにでてきたので今週末の天気はどうなるか、、、。
今週もボチボチ頑張りましょう。