院長BLOG

2022.06.16更新

昔、元中日ドラゴンズ監督の近藤貞雄さんがテレビCMでそんなことをしゃべっていました。この話、ずっと以前のブログでも書いた記憶があります。

さて6月は祝日がないので、自分勝手に休みを設定して(あまり支障のない水曜日を選んで)、だいたい月半ばあたりの水曜日をお休みさせていただくようになってかれこれ何年か経ちました。

5月の連休を無駄に長く設定するよりも、むしろ6月に1回祝日を作ってもらうほうがよほど国民の健康のためには良いように思うのですが。オリンピックイヤーの強引な祝日変更などは政府の勝手な愚策としか思えませんでした。

ともあれ、サラリーマンなら有給をとることが可能だし、自由業や個人事業主であればそれなりに自由に休みをとることが可能ですので、まあ6月はちょっと1日だけ贅沢させてもらっています。

それが昨日だったのですが、なんというのかな、いろいろと普段できないようなリフレッシュができました。趣味の買い物とか、後輩のクリニックの視察とか、初めて行くラーメン屋とか、最近通ってない道を車で走って、以前と風景や店が変わったのを見たりとか、普段あまり会えない取引先の人と会食したりとか。愛知池もひさびさに2周連続で走りました。雨でなければ猿投山にいくところだったのですが、昨日は雨だったのでね、、。というように愛知県も梅雨入りしましたが、実はこの梅雨時期って、暑さ寒さがどちらでもなく、運動するには実は良い季節で、雨とかを気にしなければ、身体にとっては比較的に楽な時期だと思います。

春に新年度が始まりリズムが本調子でなかったり、花粉症や五月病などで落ち着かない時期も終わって、やっとこさ、体が徐々に動くようになってくるのがこの時期です。雨が多く降れば無理に外出しないため、そこも梅雨時のメリットかもしれません。

普段とらない休みをたまにはとることによって、心身ともに休む(というよりリフレッシュといったほうがより合ってる)ことで、ストレスがスイーっと減ったり消えたりすることが実感されますし、気分よく過ごすことによって、運気も良くなります。

今週も後半となりました。みなさんボチボチと頑張りましょう。

 

投稿者: 三本木クリニック

  • まずはお気軽に
    当院へご相談ください
    内科/小児科/肛門科/外科/形成外科/皮膚科/美容
  • common_tel.png