6月4日の夜の愛知池でホタルを確認しました。その後も今週何匹か確認できて増えてきています。
日本のホタルには大体3種類あって、一番大きいのはゲンジボタル、その次が平家ボタル、一番小さいのがヒメホタルというやつで、今回見つけたのは6ミリ程度だったのでヒメホタルでしょう。おそらく愛知池のホタルはヒメホタルが主体だと思いますが、ホタルって、どの種類もだいたい同じようなデザインなんですね、、。
夜の光のサイズだけみると2ミリくらいしか無いように思えますが、実際には一番小さいのでも5,6ミリはあるというわけです。ゲンジボタルともなると1cm以上あるということで、そこまで大きいとちょっと怖いかも。
ヒメホタルについては飛ぶのはオスだけで、メスは飛ばないそうです。雄雌ともに発光はするというので、そこは良かった。
昨年秋にはホタルたちには本当に心救われたので、今年もまた会えたことに感謝して、これから数か月の間、楽しみに愛知池を歩いたり走ったりしようと思います。
三本木川にもホタルが出始めたとのこと教えてもらいました。以前見に行ったときにはかなりたくさんいたのを覚えています。時期は短いですけれどもね、、。そこがまた儚い魅力があるというものでしょう。
みんな頑張って生きイよー! (これは横山たかしひろしさんの漫才フレーズです。横山たかしさんはすでにお亡くなりになっています)