昨日は保育園の健診業務のあと、雑用をして、さて午後3時半にやっと一段落したので、かねてから密かに決めていた、夕方登山へ。
4時過ぎにスタートし、例によってランニング形式で(とはいえ早歩き程度の速度しかでません)。
通常の東の宮経由でのピストンです。
ちょっとしたリュックをしょっていたのと、軽登山靴と、外気温は帰路は2度ほどとという寒さで、まあパフォーマンスの悪いこと。
それでもなんとか2時間15分ペースで往復しました。
帰りは珍しく東の宮の鳥居のところからは車道を下る方式で何年ぶりかで。長いですね、、登山路のほうがナンボか早いんじゃないかと思うほどに。もう夢中になって暗い中を一人走って歩いてなんとか御門杉のところに到達したときにはホッとしました。
往路は上から下ってくる若い人とかいろいろありましたが、それでも数組くらいかな、、で、帰路はもう私しか居ない。当たり前ですわね。平日で、雪ちらつく寒い日で、風もビューで、夕方暗い中。
ひさびさにヘットヘトになりました。帰宅後の風呂が最高にありがたいことよ。そしておあつらえ向きにおでんで、ビール、と、寒い→温かい風呂→冷たいビール→熱いおでん、という順番にすると幸福感はなかなかですよ。くたくたですけどもね、、。
帰りに神社にも立ち寄りましたがここでも境内には誰も居なかったなあ。ありがたいことです。